なしルナ金鹿クリア日記
- クリアした!無事にクリアできて嬉しい!
- 攻略条件は金鹿ルート、引き継ぎなし、ルナティック、クラシック。オンライン要素はなし。始原の宝杯はあり。
- 先にユニットの所感から書くね。そのあとにマップごとの雑感。ネタバレ注意です!

いくぜ!
先生



- 先生は男。ウォーマスターにしたかったから。体操服→踊り子服→神祖の服、とどんどんやばくなっていった。
- なお、1、2枚目と3枚目のステータスに違いがあるのは、ドーピングによるものです。1、2枚目が使用後、3枚目が使用前。ずっと使うタイミングがなかったドーピングアイテムをネメシス戦の直前に大盤振る舞いした。けど、肝心の使ったあとのステータスが残ってなかったので、最終月だけやり直しました。その関係で数値にちょっと差異が出たけど、ご了承ください。以降のユニットも同条件です。
- ていうかドーピング前の魔防やばいね。こりゃサンストで死ぬわ。幸運も低いし、サンスト必殺で死ぬのも当然だよね。まあでも、攻撃に振ったステータスのおかげで常にスリルを味わうことができたので楽しかったよ。
- 剣士→盗賊→ブリガンド→傭兵→ソードマスター→バトルモンク→ニルヴァーナ→ウォーマスター。全部マスター済み。
- スキルは格闘必殺、格闘回避20、切り返し、待ち伏せ、鬼神。切り返しを習得したのがメリセウス前だったから、それまでは格闘術か剣術だったかな。休日の出撃で斧の敵が多ければ斧殺しとか。待ち伏せも付けたり外したり。基本的に味方と隣接しなかったから聖なる力は使わなかった。
- ニルヴァーナはライブが使えて便利だったけど、バトルモンクでいいし、寄り道せずにウォーマス一本でよかったな。もしくはグラップラーを経由してもよかったかも。成長率とか移動とか考えると。次にやるときはベレスでファルコンナイトにしたい。飛行職につけたことないんだよね。
- 戦技は風薙ぎ、瞑想、曲射。途中からは曲射をバックブローに。ウォーマスの専用戦技は使わなかった。斧だし・・・。籠手で殴った方が命中率も高いし、4回殴るから必殺いっぱい出るし、強い。格闘回避つけてると、それ以外の武器はあまり持ちたくなくなるね。
- 最初の単騎出撃で風薙ぎを習得したのでソドマスまでは剣メインだったけど、この調子だとウォーマス間に合わないなと感じてからは格闘一本にした。三すくみに捕われないし、格闘回避20を取ってからはより使いやすくなった。先生がなんとかしてくれる!という確固たる信頼感を持てた。
- 序盤はセテスに斧、レアとカトリーヌに格闘を教わった。バトルモンクに信仰いるじゃん!と気付いてからはマヌエラに信仰も。先生の技能上げ、難しい。生徒に教えたら教えるだけ先生も強くなればいいのに。

1000戦以上もカウントしてほしいよ!ユーリスくんと支援Sしました。
クロード



- クロードくん。体操服のバルバロッサ。
- 技がガンガン上がっていくのに力が伸びないから不安になったけど、評価によると伸びてる方なんだね。力は腐らないからもっともっと欲しかったな。守備も幸運も低いのは盗賊で育成したせいかな?課題出撃用と休日出撃用で兵種を使い分けるべきだったね。
- 戦士→ブリガンド→アーチャー→傭兵→盗賊→スナイパー→ドラゴンロード→バルバロッサ。傭兵と盗賊とスナイパー以外はマスターした。ハンターボレー覚えさせるぞ!と頑張ってる間に5年が経っちゃった。
- スキルは鬼神、命中20、弓の達人、弓必殺、警戒姿勢。一部から地道に飛行を上げ続けたおかげで警戒姿勢も早めに+にできた。ブリガンドのため斧、傭兵と盗賊のため剣を少し鍛えたけど、あとは弓・指揮・飛行にツッパできるから、最後はすることがなかった。
- 戦技は囲いの矢、魔物撃ち、曲射。囲いの矢は強いけど、射程が短くて困ったね。すり抜け盗賊やアサシン、グラップラーを止めるのに役立った。でも囲いの矢って意外と威力が高くて、こいつ足止めしたけどせっかくだから倒しちゃうか〜となることも多々あった。
- 飛行兵種による機動力、意外と高い回避、弓兵の中では抜けた力、魔獣へのラッキー必殺、そして強い騎士団と高い魅力による計略が頼もしかった。最後はいっぱいお茶会したね。リシテアとペアエンドでした。

はい、お疲れさん!(これ大好き)
イグナーツ



- イグナーツ。MVP①。執事服のスナイパー。よく頑張ってくれた。
- 戦士→剣士→ブリガンド→ダークメイジ→アーチャー→スナイパー
- スキルは鬼神、蛇毒、力封じ、弓達人、弓必殺。達人や必殺が習得できるまでは弓術で、場合により速さの応援や技の応援が多かったかな。とにかくスキルが多すぎて選びきれなかった。命中20も自力で持ってるので使わなかったし、攻撃を受けられる守備でもないので近距離反撃も未使用。後ろにいたせいで増援でよく死なせちゃってごめんね。
- 戦技は曲射、魔封じ、ブレイクショット、ハンターボレー。すべてが有用。ありがとう。サイレス無効の魔道士にも魔封じが通じてびびった。

夜明けの追討戦を力15で生き抜く胆力
- ずっと弓兵で育成したからか力がまったく伸びず、5年経っても力が15(ひどい)のままだった。とどめを刺す力がないのとサポート系の戦技やスキルが多いからバトル数に反してレベルが上がりづらく、二部までにスナイパーにすらなれなかった。ラスボス直前でゴボウ食べまくってもらった。顎痛くない?大丈夫?
- 余談だけど、生徒の中では一番バトル数が多かった。777戦。幸運が伸びやすいイグナーツらしくて笑っちゃった。クロードより多いの?!とびっくりしたよ。

ラッキーセブンでいいね。ラファエルとペアエンドでした。
ラファエル



- ラファエル。執事服のウォーマスター。
- 戦士→ブリガンド→アーマーナイト→バトルモンク→グラップラー→ウォーマスター
- スキルは格闘必殺、格闘回避20、鬼神、切り返し、格闘術。ファルコンナイト対策に槍殺しを持ってた時期もあったけど、結局やはり籠手で殴るのが強いから・・・。魔殺しあっても魔道士になんか近付かないし。命中20も取れたら取りたかったけど、弓苦手でなかなかね。でも頑張って上げた方がよかった。弓砲台が使えればもっと便利だったもん。力もあるし。物理職で唯一曲射を覚えていない。金剛の一撃を付けることもあった。
- 戦技は瞑想、魔物殺し、バックブロー。バックブロー好きだな。相手の命中がすごく下がるから。場所を空けてくれるのも助かる。魔獣に対しても強いし。
- 守備が全然伸びなくて、代わりにHPがぐんぐん伸びた。アーマーは通ったんだけどな。でも数発食らっても瞑想でなんとかしてくれる。

ラスボス戦で素晴らしい成長をしてくれたラファエル

てか、マーヤ。あんた。ちゃんと言いなさいよ。お兄ちゃんに心配をかけるんじゃない。ラファエルが何回「マーヤごめんな・・・」と嘆きながら死んでいったと思ってるの?いっぱい死なせてごめんねラファエル。



- ヒルダ。メイド服のドラゴンマスター。ほんとかわいい!支援も久々に見て、大好きだと感じた。なんでメイド服でドラゴン乗れないのよおおおお?!
- 戦士→ブリガンド→アーチャー→ペガサスナイト→ドラゴンナイト→ドラゴンマスター。弓得意じゃないのによく頑張ったね。序盤から飛行と指揮を中心に鍛えたのがよかったのかもしれない。
- スキルは鬼神、命中20、警戒姿勢、守備封じ、飛燕。守備封じを習得するまでは弓術だった。ドラマスで斧達人あるし遺産も斧だから斧で運用すべきなんだろうけど、弓が強くて・・・。反撃を受けないのが一番安全。弓砲台を見つければツィリルと交代で弓を撃ちまくった。覚醒スキル付ければもっとアタッカーとして輝いたのかもしれない。キラーアクスも持て余してたし。でも必殺に頼るの嫌いなんだよね。所詮は確率だから。
- 戦技は曲射、スマッシュ、ブライクラッシュ。曲射しかほぼ使ってない。守備封じもあったし。
- ヒルダは育成箇所が多くて、よくサウナに行った。お茶会もたくさんした。苦手な指揮も頑張ってくれた。個別指導ではパーフェクトをいっぱい出してくれたし、女神の塔にも来てくれた。そして金鹿の良さってヒルダの明るい雰囲気がもたらしてくれるところが大きいよね。ヒルダ、好きだ・・・と思った周回でした。

マリアンヌとペアエンド。ありがとう。ヒルマリ最高!
リシテア



- リシテア。MVP②。メイド服のグレモリィ。かわいいね。
- 修道士→メイジ→プリースト→ウォーロック→グレモリィ。王道育成すぎて手間がまったくかからなかった。
- スキルは魔神、闇射程+1、白射程+1、達人、理学。弓殺しを持ってた時期もあったけど、こんな守備で賭けに出ることはできない。
- 死神騎士を絶対に倒してくれる。遠くから確実に敵を仕留めたり、ワープで先生を敵将の目の前に飛ばしてくれたり、書ききれないほど貢献してくれた。文句なしのMVP。
- 序盤は2ピンのクソ成長が続いて魔力も速さも全然伸びず、本当に大丈夫なのか?リシテアがへたれてもなしルナはクリアできるのか?と不安で仕方なかったけど、上をご覧ください。☆5が並ぶ素晴らしい通知表を。一番の優等生。めちゃくちゃ嬉しかった。ありがとうリシテア。

寿命はどうなったのかな?末長く幸せに暮らしてしてほしい、本当に。
マリアンヌ



- マリアンヌ。メイド服のダークペガサス。飛行兵種にすると専用の鎧になっちゃうの惜しい。紺のメイド服、めっちゃかわいい。
- 修道士→メイジ→プリースト→ダークペガサス。ダクペにしたら早々に資格試験から解放されてしまい、使うべき育成に集中できた。
- スキルは魔神、黒射程+1、警戒姿勢、理学。弓砲台に狙われることが多々あり、自ターンでは他のユニットを回復してほしいので、せめてもの抵抗にHP+5をつけた。弓の心配がなさそうなら信仰とか。
- リブローの回数が5しかなかったけど、遠い場所までライブしに行くのも簡単だし、再移動で攻撃範囲から逃げられるから、特に困らなかったかな。個人スキル、自分が飛行兵種でも発動するようにしてほしい。
- 序盤から魔防の伸びが凄まじかった。ダクペにしてからは速さも伸びてくれた気がする。リシテアのような爆発力と頼もしさはないけど、アーマー系を倒すだけの力はあるし、とにかく飛行は使い勝手がいい。魔導砲台もいけるし。槍の才能開花させて氷槍も覚えてたんだけど、使ったことは一度もない。

マリアンヌは素敵な支援会話が多くてペアエンドの相手に悩むよね。エンドロールでびっくりしたいので手は加えてないけど、ヒルダとマリアンヌのペアは最高。長く上空警備をやってくれてありがとう。
レオニー



- レオニー。メイド服のボウナイト。意外と似合うね。
- 戦士→アーチャー→ブリガンド→スナイパー→ボウナイト。
- スキルは鬼神、命中20、弓達人、移動+1、弓必殺。移動+1が間に合うかヒヤヒヤした。それまではスタンダードに弓術だったはず。苦手技能がなくて、本当に素晴らしいねレオニーは。
- 戦技は曲射、ブレイクショット、近距離連射。ボウナイトになってからは曲射を魔物貫きに。頑張って近距離連射を習得したけど、あまり使わなかったな。スナイパーでハンターボレーしてる方が頼もしさを感じたけど、ボウナイトで当て逃げできるのはいい。ただ馬で育成するのはレオニーの良さを殺してる感じもした。休日の出撃用に盗賊やアサシンにしておけばよかったかも。

ローレンツとペアエンド。2部のレオニーが先生を守ろうとしてくれるたび、涙が出たよ。
ツィリル



- ツィリル。執事服のドラゴンマスター。
- 戦士→ブリガンド→アーチャー→ドラゴンナイト→ドラゴンマスター。
- スキルは鬼神、命中20、警戒姿勢、弓術、守備封じ。弓Sまでいけなくてごめんね。
- 戦技は曲射、復讐、近距離連射。これまた曲射しか使わなかった。予定では近距離連射や復讐で一掃するはずだったんだけど、なぜか全然敵を倒せなくて・・・。守備封じを得てからはヒルダと一緒にデバフ係に徹してもらった。また、HPと守備に不安があるので復讐を活かせず、結局最後は鎧打ちにした。使わなかったけど。

シャミアとペアエンド。ソロエンドのときの後日談も好きなんだよね。
ユーリス



- ユーリスくん。MVP③。体操服。ダサい体操服なのに顔が輝いてて・・・。支援Sにした。また本名不詳な子を好きになってしまうなんてね。
- 剣士→盗賊→傭兵→ダークメイジ→ソードマスター。踊り子の資格もあるけど、踊り子で戦場に出したことは一度もない。アンヴァル宮城戦では踊り子にした方が便利だったかもなーと思った。てか普通に踊り子ユーリスくんを眺めたかったな。
- スキルは剣回避20、剣必殺、蛇毒、剣達人、斧殺し。場合により盗む。ほぼ固定。
- 戦技は曲射、剣の舞、風薙ぎ。風薙ぎは絶対に腐らないし、剣の舞、強すぎ!風薙ぎの習得が早いのもえらい。頼もしいよ。
- 育成が剣と指揮(とダークメイジのための理学ちょっと)くらいしかないので、後半はかなり余裕があった。飛行苦手だけど、飛行を鍛えて警戒姿勢あればもっと頼もしくなっただろうな。指揮苦手のヒルダもAまではいけたし、粘り強くやってれば間に合ったかも?次に育てるなら、やらせるからね。
- 瀕死になったとき「こうなりゃ全員ぶっ殺す・・・!」って言ってくれて、よかった。そうだね。全員殺そう。とにかく攻撃が当たらないから、瀕死ボイスがレアに感じた。なぜか魔法も避けるんだよ。必殺もバンバン出してくれて頼もしかった。基本的には訓練剣で場合によりアーマーキラー。最後の数マップは銀の剣やキラーソードも持たせた。持ち物がいっぱいで調合薬を使おうとしたら持ってなくて青ざめたことある。

ていうかユーリスくんも・・・あれなの?血が?え・・・?助けた老夫があれだったってこと?!
マップごとの所感
- 夜明けの遭遇戦。MVPは先生、10T。初期位置でエガとディミトリの装備を根こそぎ奪って、クロードくんと前に出る。意外とサクサク戦えて、ルナティック意外といけるんじゃない?と調子にのる。
- 4月、学級対抗戦。MVPはイグナーツ、38T。FEのやり方が頭から抜けていて、10回くらいやり直す。弓が使えるイグナーツとレオニー、装備品としてヒルダ。とにかくヒューベルトが恐ろしくて、ヒューベルトの攻撃範囲には入らないよう努めた。そしてディミトリくんが最も怖い。どうしようもないくらい速くて強かった。
- 5月、赤き谷のコスタス戦。MVPはレオニー、41T。とにかく引いて引いて、敵を引き付けて、後ろに下がりながら曲射で倒した。ここは簡単だったな。弓最強説?!と気付き始める。お金がカツカツすぎて誕生日の花を買う余裕もなく、訓練弓を買い漁る。全員に持たせる。
- 6月、霧中のロナート戦。MVPはラファエル、31T。索敵マップ死ね!射程外から撃ってくる弓兵死ね!とわなわな震えながらクリアする。ここも何度もやり直した。とにかくマップの隅に張り付きながら塊になって移動することで勝てた。カトリーヌは武器が壊れて死んだ。経験値泥棒されて困ったが、助かりもした。
- 7月、女神再誕の儀。MVPは先生、23T。リシテアがダークスパイクを覚えてなかったので、中央の死神騎士は無視するしかなかった。攻撃範囲を踏まないよう細心の注意を払ってるのに、敵の計略後に一目散に飛んでくるので、なんで?!と思ったら、計略で弾き飛ばされてるからだった。避けて進軍したあとは時間があったので雑魚狩りして暇を潰した。
- 8月、マイクラン戦。MVP先生、54T。ここが一番難しかった!!!!天刻が本当に足りなくて・・・2ピンだからリセットとか言ってられなかった。増援のタイミングはわかってたけど、別のスイッチ踏んだのか取り巻きも一緒に押し寄せてきて、物量負けした。すり抜け死ね!と強く思う。とにかく後ろに引いて、遅いユニットの足並みに合わせて、ゆっくり焦らずクリアした。集団行動は大事。マイクラン本人と魔獣は拍子抜けするほど弱かった。
- 9月、フレン救出戦。MVPリシテア、24T。ダークスパイクを覚えたらしい。死神騎士を倒すには扉を開けなきゃいけないけど、扉を開けると死神騎士が飛び出してくる。再移動できるユニットはいない。つまり絶対に誰かが死ぬ。ターン制限も迫ってる。という場面で、どうやったかは記憶がないけど、とにかくなんとか釣って、リシテアで倒した。

- 本当にどうやったんだろう?再移動で部屋の奥まで逃げた死神騎士を見て、なんて情けない姿なんだ・・・と思ったのは覚えてるんだけど、これを見るに扉の外まで釣り出してるよね?てことは2回攻撃を耐えたか避けたってこと?そんなこと可能?よくわからない。まだテュルソスないのに。そしていつも行軍の指輪を取り忘れる。言ってよ!
- 10月、鷲獅子戦。MVPはラファエル、28T。フェリクスやイングリット、ペトラをどうやって倒そう〜?と思ってたら、あれよあれよと黒鷲と青獅子がぶつかり合って、漁夫の利だった。なぜか褒賞ももらえた。初っ端からアッシュに必殺出されて先生が死んだ。びびった。
- 外伝、テュルソスの杖。襲ってくる敵を捌き続けるのは不可能だと判断。唯一の飛行職だったヒルダにありったけの応援と神速をかけて、16%の必殺が出るまでやり直した。よってMVPはヒルダ、1Tクリア。
- 11月、ルミール村。MVPはユーリスくん、13T。飛行がヒルダしかいなくて、村人ごめん。助けられないわ。と思っていたが、なんとか全員無事だった。死神騎士が出てくるなり村の中を散歩し始めて、大慌てでリシテアを向かわせる。と同時にソロンもジェラルトと追いかけっこを始める。勝手な行動やめて?!そして中央の謎の増援(ふざけるなよ)にあたふたしてる間にジェラルトがHP1まで追い詰めちゃって、やばいジェラルトが殺される!と駆け付けて勝った。ユーリスくんは宝箱を開けてただけなんだけど、なんでMVPなんだろう?
- 12月、礼拝堂。MVPは先生、10T。ジェラルトがHP1のくせに魔獣の群れに突っ込んでいくから、やり直す羽目になった。味方に囲いの矢って打てないの?こっちに一匹ずつ誘い込もうって言ってるじゃん!とマジギレしながら会話したら「俺も指揮してもらえばよかったかもな!ははは!」って言われて、は、ははは・・・。だった。

- こんなんだよ。本当に。やめてください。
- 1月、クロニエ戦。MVPはヒルダ、21T。苦戦した記憶がない。ここも後ろの生徒が追いつくのを待って、ゆっくりと倒した。レオニーとクロニエって掛け合いあるんだね。このあたりで指導レベルが最大になる。
- 外伝、ドローミの鎖環。MVPは先生、16T。なんも調べずやり始めたら魔獣で埋まっちゃって終了。コンスタンツェ育ててないし足遅いしヒヤヒヤした。マリアンヌをダークペガサスにして神速でなんとかした。でも苦労したな〜。ドローミはユーリスくん使うなら必須だと思ってたから、期限ギリギリで無事に取れてほっとした。
- 外伝、海の見える場所。MVPはヒルダ、18T。砂に足を取られる以外は苦労なし。
- 2月、聖墓のメトジェイ&炎帝。MVPは先生、14T。ソドマスだったからエガは不安なく倒せた。メトジェイも遠くからリシテアで倒した。逃げる盗賊を追うのが難しかった。二手に分かれなきゃいけないマップは総じて苦手。
- 3月、ガルグマク防衛戦。MVPは先生、16T。ここも難しかった。増援ペガサスナイト死ね!蛇毒弓砲台死ね!って言いながらクリアした。砦を抑えているはずの死神騎士が一目散に向かってきたので、魔導砲台とリシテアで対処した。ここも中央は引いて引いて戦ったら勝てた。前に出過ぎるのは本当に良くない。ソドマス先生でエガ釣るぞ!と思ったら近付くなり猛火計してきて大焦りした。
- そしていよいよ2部!最難関と噂の夜明けの追討戦!なんだけど、拍子抜けだった。最初(自軍2:敵軍39)こそ戦々恐々としたけど、ローレンツイグナーツ側の敵はじっとしてくれてるし、イグナーツもデバフで削りまくってくれた。ここ、本当に「おまえら・・・!!!」ってヤンクミになれていいよね。MVPは先生、25T。会話も全員できたし宝箱も開けられた。
- 外伝、ヒルダとツィリル。MVPはヒルダ、8T。援軍、死す。
- ガルグマク篭城戦。MVPはリシテア、12T。ランドルフが思ったより強かった。先生とラファエルとクロードとシャミアで火計用の援軍を守った。おい援軍、きびきび歩けよ!とは思ったけど、そこまで苦労はしなかったかも。寄ってくるパラディンは次から次へとダークスパイク。リシテアが本当に強い。
- アリル奇襲戦。MVPは先生、14T。アッシュは敵将じゃないから倒す必要ないけど、キラーボウもらえるのと、鷲獅子戦で必殺出されたの思い出して、倒しちゃった。開口一番「・・・ごめんなさい」って言われるの胸に来るね。でも、近距離反撃もないなんて。もっと強くしてよネームドは・・・。拍子抜けしましたよ。

- アッシュよりジュディットの方が手強かったよ。ねえ見てこれ。HPないのに剣殺し持ってる敵の群れに突っ込んでいくんだもん。本当に援軍は囲いの矢撃たせてほしい。それかワープできる範囲にいてくれ。てかレスキューが必要。
- 外伝、マリアンヌ。MVPは先生、7T。索敵マップかつ魔獣の群れ。終わってる。最初はゆっくりやろうね♪と悠長にしてたけど、最後がもうギリギリで、慌ててボスをタコ殴りにした。1T遅かったら負けてた。
- ミルディン大橋。MVPは先生、23T。ラディスラヴァの盾が欲しくて、ユーリスくんに速さの指輪をつけて、イグナーツで応援してから盗んだ。フェルディナントもウォーマスの先生で殴ったけど、ネームドのスキルが控えめすぎないかな?あとから出てきたローレンツ代役らしき馬たちは弓砲台で倒しました。弓砲台、最強!
- 鷲獅子戦リターンズ。増援シルヴァンが本当に許せない。移動7や8のくせに背後から出てくるなんて許されるの?許されないよね?歩兵は逃げ切れないんだって。だって前に出たら蛇毒のベルナデッタ砲台に撃たれるんだよ。わかってる?イグナーツやマリアンヌが3回くらい殺されたよ。

- あとフェリクスが速すぎる。笑うくらい速い。見て。速さ53。棒が2周目いっちゃってる。化け物でしょ。計略が通ったから先生で倒せた。ペトラも速すぎて手が付けられなかったけど、ディミトリくんが倒してくれました。

- てかディミトリくんも強すぎる。応撃と大将星持ってて先生相手にこれは笑っちゃう。歯が立たないよ。しばらく燃やされた丘の上でうろうろしてて、だ、大丈夫・・・?になった。幸い炎でHPが削れてたから先生で倒せたけど、満タンだったり待ち伏せ怒りあったらどうなってたかわからないな。あとアイムールのエガを斧殺し持ちのユーリスくんで釣ったら、直前で剣に持ち替えてきて殺された。盗んでもらう用の剣じゃないのかよ!騙された!
- 余談だけど、このあとのイベント会話でラファエルが軍議中に肉を食べてて、爆笑した。ディミトリくんを始めとしてドゥドゥーもメルセデスもフェリクスもイングリットもシルヴァンも、殺す必要はない青獅子ユニットたちを残さず殺しちゃって、あーあショックだなと思ってたのに、素で笑えた。ありがとう、ラファエル。
- 外伝、レアの手紙。MVPは先生、13T。二手に分かれたら手がつけられなくなってやり直した。やっぱ集団行動に限るね。敵のボウナイト、まじでムカつく〜!
- メリセウス戦。MVPはリシテア、7T。死神騎士、こっち来い!リシテアから逃げるな!カスパルを倒したときの死亡セリフがかっこよくて好きなんだけど、ウォーマスター怖かったのと鷲獅子戦で喪に服してたので近付かなかった。リンハルトも無事です。よかったね。
- 外伝、風を呼ぶもの。周りにいる敵兵をのんびり釣りながら倒したので、あまり苦労しなかった。最後のボスも全員でじっくりと取り囲んで倒した。セテスと会話あって嬉しかった。セテスが普通にレアのことをセイロスと呼んでて、なんか上がった。
- アンヴァル市街戦。MVPは先生、33T。増援ファルコンナイト死ね〜〜〜〜!!!左側の弓砲台と投石機が本当に鬱陶しくて・・・。奪ってからは壊れるまで使い倒したけど。最初が辛すぎて何度やり直したか。やっぱり二手に分かれるのは危険!一目散に左へ進軍して合流を目指した。このあたりで先生の魔防が低すぎることを実感する。そして勇者の弓を解禁する。え・・・この武器強すぎ?!速さいらないじゃん!強っ!!!そして銀の弓も強いね。ハンターボレーは銀の弓。死神騎士は奪った魔導砲台で削ったあとリシテアが倒してくれた。もう馬から降りた方がいいんじゃない?
- アンヴァル宮城戦。MVPは先生、8T。

- なんつーマップなんだ。信じられない。
- 建物の中にある弓砲台と魔導砲台って何?まじで。玉座がそばにあるのに砲台?飛行職は超えられない壁なのに砲台の弾は超えられる?そんなことありえる?本当にムカつくマップだった。いつもならゆっくりやろう!落ち着いて!集団行動を心がけて!となるところだが、だんだん我慢ならなくなってきて、リシテアにワープしてもらって2Tほど天に祈りながら攻撃を避けたり耐えたりして、エガを解禁したてのキラーナックルで仕留めた。最後の一撃のときには天刻がなかったうえに反撃の必殺で死ぬかもしれなかったからヒヤヒヤした。会話をする余裕はなかったけど、ドゥドゥーがいてくれてよかった。
- そしてこのあたりで聖人像の強化をし終えた!間に合った!
- シャンバラ戦。MVPは先生、24T。二手どころか四手に分かれなきゃいけない。危ない!まずは合流。なによりも合流。金鹿なしルナのスローガンは集団行動。扉は無視して右上に集合してから一塊になって進軍した。タイタニスに2回ほど必殺出されて死んだ。

- これ当たる?命中60必殺20だよ?出るかね?出るんだなこれが。ムカついたからタレスはキラーナックルで倒した。英雄の遺産、キラーナックル。天帝の剣、フェイルノート、フライクーゲル。全〜部輸送隊で眠ってる。
- ネメシス戦。MVPは先生、25T。左にいたラミーヌのサンスト必殺で何回殺されたか・・・。ひとまずサンスト枯らそうと砦で聖水飲んだマリアンヌで釣ったけど全然死んだから、さっさとリシテアワープ先生で倒した。こいつが一番強かった。他は全然だよね。アンヴァル宮城戦のがやばかったよ。ネメシスの前にいるリーガンもHP1にする魔道士もドミニクもゴーティエもみんな弓砲台と投石機で倒した。ずるくない。使っちゃダメなんて書いてないし。BGMが荘厳でかっこよくて上がった。ネメシス以外は総じて弱かったけど、気分が上がる敵たちだよね。総まとめって感じで。ルナティックのラストバトルでこんな気分になれると思ってなかったな。
総合的な雑感
- 待ち伏せスナイパー死ね!
- 増援ファルコンナイト死ね!
- そして蛇毒弓砲台・・・死ね!!!!!!!
- ほんと・・・許されざることだよ。待ち伏せスナイパーは近接で殴れば平気だし、ファルコンナイトも金鹿には弓兵が多いから許せるけど、蛇毒弓砲台だけは許せない。なんで始原の宝杯で反撃ができないわけ?
- てか、ドーピングアイテム使用のUI、やばすぎる。使わせる気あるのか?
- 序盤は指導レベルが低くて行動も出撃も全然できなくて焦る。栽培はアンゼリカループ、翌日に授業がある日は散策で食事して支援上げ、11月か12月の大繁殖期とメガミノツカイ釣りで集中力が続く限りやった。出撃は月1回。
- ずっと訓練用武器を使ってた。軽いし、修理や購入のコストが低いから惜しみなく使える。訓練弓は何本買ったかわからない。壊れた武器は壊れた武器で必要になるから取っておきたいしね。あとは戦技で使うかもとお守りに鋼武器を持たせてたけど、ほぼ使ってない。
- 金鹿が大好き。初めてのなしルナを大好きな金鹿でできて嬉しかった。
- ストーリーというかクラスの空気感もたまらないんだよね。みんな揃ったときのカラフルな感じとか。プリキュアみたいで。いい意味でドライな人間関係があって、和気藹々としてるところが好きだ。
- ラファエルが「みんなと一緒でよかった」って言うところ、泣いた。わかるよ。綺麗な涙ツーーーだったもん。ラファエルにはたびたび泣かされて、ネメシス戦の前のこれとか。

もー最高。
- 先生もやったね!って言っちゃうよね。そりゃ。金鹿への愛が増した周回でした。
おまけ

体操服バルバロッサのクロードくん。かっちょいい〜

すごくかわいく撮れた。2部の方がメイド似合うね

支援Aになるとサウナで足を踏んでくるラファエル

本当に頼もしいヒルダ

2回目やり直したときはソティスエンドにしたけど、泣いた。ずっと一緒にいよう。
- 以上!ここまで読んでくれてありがとうございました。